2017年12月12日火曜日

北米スタバのホリデーレッドカップ  20年間のアメリカの歴代レッドカップを振り返る

 スターバックスでは、毎年ホリデーシーズンになると、紙のカップがホリデー限定デザインになります。

 今年は、白いデザインですが、アメリカではホリデー期間中のカップをホリデーレッドカップもしくはレッドカップと呼びます。毎年、ホリデーシーズンに新しいレッドカップが登場すると、あちこちで「今年のレッドカップのデザインについての批評」がちょっとしたニュースになるくらい、アメリカではホリデーシーズンの定番トピックスのひとつです。

 スターバックスのレッドカップが初めてリリースされたのは1997年。今年で、ちょうど20周年になります。今日は20年間の歴代レッドカップを振り返りたいと思います。



2017
2017年のレッドカップはホワイト!クリスマス感たっぷりの、可愛いデザインですね!


2016


2015
2015年のレッドカップはとってもシンプルな赤。お洒落なOmbre Redデザインで上が淡い赤で、下が濃い赤。この年のシンプルなレッドカップに対する激しい批判がアメリカではニュースになりました。「クリスマスのデザインを省いたのは、スターバックスはキリスト教とクリスマスが嫌いだからだ!」とばかばかしい批判する人が話題になりました。


2014


2013


2012


2011
2011年は新ロゴになって初めてのレッドカップでした。


2010
2010年の旧ロゴが懐かしい!


2009


2008


2007


2006

2005


2004
2004年のレッドカップはスターバックスのロゴがまるでクリスマスリースの様でかわいいですね。


2003


2002


2001


2000


1999


1998
1998年のレッドカップは、レッドではなくパープル!


1997
1997年の初代レッドカップ。レッドカップはパープルからスタートしたのですね。いつから「レッドカップ」が愛称になったのでしょう。今では、初代レッドカップを手にすることはできないので、オークションに出品されたらかなり貴重ですね。



  みなさんは、どこまで覚えていましたか?スターバックスによく通う人でも、「去年のさえ覚えていない!」という人も多いのではないでしょうか。

2017レッドカップ
スターバックスでは、紙製のレッドカップと同様のデザインの、セラミック製のタンブラー(トラベラー)や、マグカップも毎年発売されます。毎年少しずつコレクションにするとかわいいですね。
2017年ホリデー レッドカップ セラミック タンブラー 

2017年 ホリデー レッドカップ マグカップ












アメリカのスターバックスに関するすべての記事はこちら
『スターバックスUSA』カテゴリの記事

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら

『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら

『レシピ』カテゴリの記事はこちら

『お勧めの英語本』のカテゴリの記事はこちら



2017年12月1日金曜日

北米スターバックスの新作ホリデーシーズン限定グッズを紹介

 今年も、ホリデーショッピングで忙しいシーズンがやってきました。アメリカは11月~12月にかけて、どのお店も大混雑。クリスマスやホリデーイベントでプレゼント交換を頻繁に行うので、みんなショッピングで忙しくなります。

 アメリカのスターバックスもホリデーシーズンに合わせて、沢山のホリデーシーズン限定グッズが発売されます。

 今日は、珍しいアメリカのホリデーグッズを7つのカテゴリで紹介していこうと思います。




1.クリスマス・ブレンド・ビンテージ 2017
Christmas Blend Vintage 2017
 毎年、スターバックスではホリデーシーズン限定のドリンクが発売されますが(ペパーミント・モカ・ラテなど)、私が一番楽しみなのは、スターバックスのクリスマスブレンド。クリスマスらしい、レッドのパッケージのコーヒー豆です。グリーンのパッケージはカフェインレスのデカフェコーヒーです。





2. 2017 ホリデー レッド カップ トラベラー
http://amzn.to/2ALLXZK
2017 Holiday Red Cup Traveler 355ml
  スターバックスでは、毎年ホリデーシーズンになると、紙のカップがホリデー限定デザインになります。今年は、白いデザインですが、ホリデー期間中のカップをホリデーレッドカップと呼びます。毎年、ホリデーレッドカップと同様のデザインのトラベラー(セラミック製のダブルウォールのタンブラー)が発売されます。




3.2017ホリデーコレクション マグカップ
クリスマスツリー・マグ 354ml

サボテン・マグ 354ml

 このきつねのマグの他に、熊や鹿のマグも出ています。
きつね・マグ 354ml

手袋マグ 354ml

ウィンク・マグ
ウィンクのマグカップの他にウィンクのコールドカップも販売されています。ちなにみ、写真に写っている、Carry on Cocktail Kit は、飛行機の中でカクテルを作るキットです。アメリカのアマゾンではかなり評価が高い人気商品。出張や旅行などで、飛行機に乗る機会がある方へのプレゼントとして最適ですね。



4.2017ホリデーコレクション タンブラー
2017ホリデーコレクション タンブラー 473ml
  このプラスチック製のダブルウォール タンブラーはマグと同様のデザイン。この他に熊や鹿デザインがあります。


サイレンスケール コッパーステンレス タンブラー 532ml
このステンレス製のダブルウォールタンブラーはスターバックスのロゴであるサイレンデザイン。サイレンのテイルをイメージしてデザインされました。鱗模様が綺麗です。





5.Starbucks + Liberty Fabrics S'Wellウォーターボトル
  スターバックスとLiberty Fabrics のコラボ S'Well ウォーターボトル。Liberty Fabrics らしい、ファブリック生地がとてもかわいいですね。ブルーのウォーターボトルはスポーツが大好きな男性へのクリスマスプレゼントにいいですね。お洒落に水分補給できそうです。S'Wellのウォーターボトルはダブルウォールなので、ホットドリンクもコールドドリンクも長時間保存できます。前回の記事で書きましたが、今年の2月にはLilly PulitzerとのコラボのS'Well ウォーターボトルが発売され、大人気でアメリカのスタバでは珍しく即完売になりました。このウォーターボトルも人気がでるでしょうか?




6.スターバックス ジンジャーブレッド カフェ
2017年 ジンジャーブレッドカフェ
スターバックスのシアトル1号店をイメージしてデザインされたジンジャーブレッドカフェ。お子さんと一緒に組み立てるのも楽しそうですね。



7.2017ホリデー オーナメント
今年も、クリスマスオーナメントが沢山売られています。2017年ホリデー限定のデザインです。限定のトラベラーやコールドカップデザインのオーナメントもあるので、ペアで揃えたらかわいいですね。



 それでは、Happy Holidays!







------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

関連記事
スターバックス発祥の地、シアトル 『スターバックス1号店』に行ってきた

シアトル スタバの最新リザーブ店の見どころを5つ紹介! - スターバックス リザーブ ロースタリー & テイスティング ルーム

アメリカのスターバックスに関するすべての記事はこちら
『スターバックスUSA』カテゴリの記事

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら

『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら

『レシピ』カテゴリの記事はこちら

『お勧めの英語本』のカテゴリの記事はこちら



2017年11月8日水曜日

アーティチョークの美味しさにはまった!(購入場所、調理方法、食べ方について)

 アメリカで、私が今はまっている食べ物はパンロースト・アーティチョーク (Pan-Roasted Artichokes)。おつまみとして食べだしたらとまりません。ホクホク香ばしくて美味しいので、ぜひ食べてほしい一品です。

 日本では馴染みの少ないアーティチョーク。「アーティチョークって何?」日本では聞いた事も、見た事もないという方も多いと思います。今日は、アーティチョークを購入できる場所、調理方法、そして難易度高めの食べ方について紹介したいと思います。

アーティチョークとは?
 アーティチョークはチョウセンアザミ。若いツボミを食べます。ヨーロッパやアメリカでよく食べられている野菜です。サイズは色々ですが、大人のこぶし(拳)よりやや大きめです。
アーティチョーク





どこで購入できる?価格は?(アメリカ VS 日本)
 アメリカ在住の方であれば、アーティチョークはほとんどのスーパーマーケットで見つけることができます。通常1個3ドルくらいで売られています。Sprouts Farmer's Marketではアーティチョーク1個が約2ドルでセールでした。

  アメリカで人気のスーパーマーケットのトレーダージョーズ(Trader Joe's)では、小さめのアーティチョークが4個で$2.49でした。

 今までで一番のセールは、なんとSprouts Farmer's Marketで3個で1ドル!この時は即購入しました♪

 日本では、普通のスーパーマーケットで見つけるのは難しいです。日本では神奈川県の三浦半島で生産されている方がおられるようです。東京であれば、築地市場でも販売されています。また、楽天市場では生のアーティチョークが1個1500円ほどで販売されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
アーティチョーク1個、200g〜500g前後
価格:1561円(税込、送料別) (2017/11/8時点)


アーティチョークの種はアマゾンなどで購入可能です。入手困難な野菜なので、自分で育ててみるのも良いかもしれません。





調理の仕方は?
アーティチョークは茹でたり、蒸したりと色々な調理方法もありますが、私は、アーティチョークはフライパンで焼くのが一番おいしいと思いました。今回は、香ばしくてホクホクして美味しいパンロースト・アーティチョーク (Pan-Roasted Artichokes) の作り方を紹介します。

パンロースト・アーティチョークの作り方
Pan-Roasted Artichoke

材料(2~4人分)
オリーブオイル 大さじ2
アーティチョーク 2個
塩 少々
水 大さじ2


1.  アーティチョークのツボミの先3㎝くらい切り落とします。

アーティチョークの後ろの中途半端に小さい葉は捨てちゃいます。

茎がついたまま、半分にカットします。



2.  大き目のフライパンにオリーブオイルを入れます。オイルが温まったら、アーティチョークの切った面を下にしてフライパンに並べます。蓋をして15分中火で焼きます。



3.  アーティチョークを裏返し、塩を振りかけます。水を入れ、蓋をして15分中火で蒸し焼きにします。



4.出来上がり。



アーティチョークの食べ方は?
 アーティチョークは食べれるところが少なく、初めての方は戸惑うかもしれません。この動画では、アーティチョークの食べ方を紹介されています。(8分の英語の動画、 食べ方は3:00から)
【葉の部分の食べ方、動画の3:00~】
葉を1枚とり、柔らかい部分(アーティチョークの葉の内側の白い部分)歯でしごきとりながら食べます。お好みで、ディッピングソース(マヨネーズ+バター+レモン汁)につけてもよいですが、塩で十分美味しいです。外側の葉は食べるところがかなり少ないです。内側の葉に行くほど、柔らかくて美味しい部分が多くなります。



アーティチョークハートの食べ方、動画の6:10~】
アーティチョークの中心部分をアーティチョークハートと呼びます。花びらの部分は食べませんので、スプーンですくって取り除きます。花びらの真下がアーティチョークハートになります。アーティチョークハートはまるごと食べることができます。


【アーティチョークの茎の部分の食べ方】
動画では紹介されていませんが、茎の部分は少し苦味がありますが食べれます。繊維が多いので、茎の中心部をスプーンですくって食べると良いです。茎部分は好みが分かれると思います。



 アーティチョークの葉は食べるところが少なめですが、最後のアーティチョークハートまでたどり着くと、ご褒美をいただいたような気持ちに。食べた後の葉の残骸の多さに驚きますが、それでも満足度高めのおつまみです。アーティチョークがまるごと手に入った方は、ぜひ最高のおつまみを堪能して下さい。

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 キッチンのおすすめアイテム関連記事

『使える!パイレックスの蓋つき保存容器 - 耐熱強化ガラスの勧め』

『毎日必要! パイレックスの計量カップ』


『早く買えば良かった!サラダが美味しくなる、サラダスピナーのすすめ』


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


『お気に入りのアイテム』カテゴリの記事はこちら

『基本のコーヒーの淹れ方』カテゴリの記事はこちら

『レシピ』カテゴリの記事はこちら

『お勧めの英語本』のカテゴリの記事はこちら